こいのぼりの季節到来。気になるアレコレ調べました
公開日:
:
最終更新日:2015/07/12
5月
大空を優雅に泳ぐ鯉のぼり。
そもそも何のために飾るのか?
目的、サイズ、お値段、
一番大きいのはどれくらい?
等々、気になった事を調べました。
目的
逆境にめげず初志貫徹する子供になる事を祈って
「黄河の上流の急な流れに逆らいながら上りきり竜門を通過した鯉が龍になった」
と言う中国の登竜門の故事に由来しています(ご存知の方も多い!?)
いつ飾るのか?
春分を過ぎたあたりから4月の中旬までくらいが目安
特に決まりはないそうで、4月上旬から泳ぎはじめていますね。
しまう時期としては子供の日を過ぎてから5月の中旬くらいまで。
こちらも特に決まりはないですが、天気の良い乾燥した日が良いです。
汚れ湿気には気をつけましょう。
子供が何歳までかざるのか?
決まりはありません
目的は「子供の成長、成功を願う事」
親にとっては子供が何歳になっても変わらない願いですね。
だから、いつまででも飾ってOK
どれくらいの大きさが良いか?
自分の住環境にあったサイズ
大事なのは「子供を大切に想う気持ち」。
大きさではない。
鯉のぼりが気持ちよく空を泳げるサイズ。
個人的にはそれが最適なサイズのような気がします。
現実的には
・庭にポールを立てて飾る本格的なモノ
⇒3~6m。お値段は4~30万円。上限はきっと無い(笑)
庭にそれなりの広さが必要。
・ベランダ/ガーデン用
⇒1.2~2m。価格帯は2~20万円。
お手軽で最もよくあるサイズ。
・屋内に飾る
⇒こんなカワイイの発見しました。
個人的に欲しい。。。
![]() |
価格:10,800円 |
世界最大は何m?
やはり男たるもの最強最大が気になりますよね。
世界最大は何と!!!
全長100メートル、口の直径10メートル、重量330kg!!
想像以上、最強です!!
場所は埼玉県加須市。5月3日に利根川の河川敷で開催されるようです。
→加須市のHP
まとめ
・鯉のぼりは子供の成長、成功を願う親の気持ちで大空を泳いでいる
・4月の中旬までくらいに飾り、こどもの日が過ぎたら、
天気の良い日に 綺麗に乾かして仕舞う。
・子供が何歳になっても飾ってOK。子を想う親の気持ちは変わらない。
・大きさは「鯉のぼりが気持ちよく泳げるサイズ」が良い
・世界最大の鯉のぼりは100mもある!!
鯉のぼりを飾る目的、由来を子供に教えてあげる事で、
子供に自分の気持ちを伝えてあげる事になります。
子供が大きくなっても、鯉のぼりを飾るたびに無言の愛情表現になる。
空を泳ぐ鯉のぼりを見ながら子供の成長を思い出す。
素敵な文化ですね。
日本人で良かった。
世界最大の鯉のぼり、今年は実物を見にいくぞー!!!
↓
↓
↓
↓
<追記>
家族で観に行ってきました!!!
動画では観ていましたが実物は迫力が違います!!!
とにかく大きい。
クレーンで引き始め巨体が姿を現すと、
「おぉ~~~~」
と会場の至る所から驚きの声。
もちろん自分もその一人です(笑)
天候にも恵まれ大空を優雅に泳ぐジャンボこいのぼり。
ちなみに下の小さいので10mあります。デカ過ぎ・・・
遊泳後の姿。人と大きさ比較すると改めてわかるそのサイズ
遊泳は午前午後それぞれ1回ずつで1回約30分です。
※天候によります。
自分は午前の部11:30を観に行きました。
10:30には会場付近に着きましたが、そこから渋滞。
無料駐車場は満車です。
近くに有料駐車場があります。料金は500円。
ただ、会場まで15分くらい歩きます。
11時過ぎに会場に着きましたがすでに大勢の人人人・・・
皆さんテント持参されたり抜かりなし。さすが。
見る場所は十分ありますが、
ベストポジションを狙う方はお早めに。
ただ、それでも一見の価値ありです!!
スポンサーリンク
関連記事
-
-
GW渋滞予測2015!!ピークはいつ!?対処法は!?
「何でこんな思いをしてまで渋滞につかまらなきゃいけないんだ!!」 「すごく楽しい旅行だったのに
-
-
足利フラワーパークに藤を見に行こう!!見頃はいつ!?
「世界一美しい藤」 「世界でも珍しい八重の大藤」 「長さ80mの藤のトンネル」 毎年4月中
-
-
東北道の渋滞予測!!いつ/どこが混む!?
「やっと抜けたと思ったらまた渋滞だ~!!」 「混むのは分かってたけど全然進まない・・・」
-
-
母の日=カーネーションの由来。花の色にも意味がある!?
「何で、母の日=カーネーションなんだろう!?」 「カーネーションだったら何色でもいいの?」
-
-
こどもの日の由来は?何のため?何するの?
5月5日は子供の日。 自分が子供の頃は 「GWの中の1日」 くらいの感覚でそれ以上
-
-
五月人形・鎧兜の相場、選び方は?いつ買いに行けば良い?
端午の節句で飾る五月人形。 初めて買う場合は色々迷いますね。 「端午の節句って何する
-
-
お風呂の鏡についた水垢をガッツリ落とす方法
「お風呂場の鏡にこびりついた頑固な水垢が取れない」 お風呂掃除する時に必ず突きつけられる難
-
-
ゴールデンウィーク2016カレンダー‼︎学生から社会人まで‼︎
「2016年のゴールデンウィークは何しようか⁉︎」 「休みはいつからいつ⁉︎」 「子供と旅行
-
-
紫外線対策。どんな方法が効果的?そもそもシミって何?
「紫外線は肌の敵」 女性はもちろんですが、 最近は男性も意識する方が増えています。 若
-
-
五月晴れ。実は五月の事じゃあない!?
最近は初夏のように暑いですね。 もう「五月晴れ」の域を超えている!? どこまでが「五月晴れ」